ドライアイとは
ドライアイは、涙液量の減少や涙の性質変化などの様々な要因によって起きます。「目が乾く」という感じが一般的に言われますが、実際にはドライアイの症状は様々でとても複雑です。
涙の分泌量が少ない「涙が足りない状態」、涙の蒸発が早く「涙の質(安定性)が悪い」など。
これらの要因によって、通常は涙で潤っている角膜や結膜の表面が肌荒れのような状態となり、異物感のような不快感や乾燥感・疲れなどの症状があらわれ視機能にも異常をきたします。
また「ウエットタイプのドライアイ」というものもあります。これは痛みや刺激などにより涙がたくさん出たりし、涙の排出がうまくいかずに涙があふれるタイプのドライアイです。
症状や原因が様々であり、その症状が一時的なものかどうかの区別がつけられないので、眼科できちんと検査を受けなければ正しい診断・治療を行うことができません。
早期治療と定期的な通院がポイントです
ドライアイの症状は、目の乾きだけでなく、かすみ・疲れ目・痛みなど様々です。
その症状が一時的なものか、眼の表面になんらかの障害が起きて症状が出ているのかは、眼科での適切な検査なしでは判断することができません。
症状が出ているのをそのままにしていると、症状が悪化したり他の眼病と合併症を引き起こすこともあります。
また市販の目薬や水道水による洗眼は、かえって症状を悪化させることもあります。
少しでも気になることがあったら、市販の目薬ですませようとせずに眼科に相談し、ムコスタやジクアスなど症状に合った専用目薬の処方を受け、経過を見ながら治療を受けることが良いでしょう。
もしかしてドライアイ?
「眼が乾いた感じがする」、「充血しやすい」「眼が疲れやすい」などの症状を感じたことはありませんか?
もしかすると、ドライアイかもしれません。
- 眼が疲れやすい
- 眼が乾いた感じがする
- 眼がゴロゴロする
- 何となく眼に違和感がある
- 充血しやすい
- 何となく眼がかゆい
- 眼が痛い
- かすむ
- 眼が重い感じがする
- 光がまぶしく感じる
- 目ヤニがよく出る
- なにもしていないのに涙が出る
※長期にわたって当てはまるものが5つ以上あれば要注意です。
ドライアイは、症状があるのにそのまま放置して慢性化すると、最悪の場合視力が低下したまま戻らなかったり、失明のおそれがある病気に繋がる場合があり、油断の出来ない病気です。
自分では気が付きづらく、「眼が疲れた」や「ボーっとする」などちょっとした症状ですが、そのままにしておくと他の眼病に繋がることもあるので、「ちょっと目が疲れているだけ」と自己判断せずに、一度専門医の診察を受けるようにしましょう。
またドライアイだけでなく、目を酷使する人はVDT症候群や眼精疲労などを伴うことがあります。
ドライアイとコンタクトレンズ
コンタクトレンズを使用している人は、コンタクトレンズを使用していない人に比べると目が乾燥しやすい状態にあります。目が乾燥するとドライアイになりやすく、そのため目に傷がつきやすくなります。
日常生活でも目を酷使することが多くなり、一般的なオフィスでは約30%の人がドライアイと言われています。コンタクトレンズ使用者は更に上がり約40%にも達するといった統計もでています。
その理由として涙の量が関係しています。コンタクトレンズは視力矯正してくれる便利なものですが、コンタクトレンズを使用すると、涙がコンタクトレンズに吸収されたり、涙が蒸発しやすくなったりして涙の状態が変化しやすく、ドライアイまたはドライアイに近い状態になりやすいです。
ドライアイとコンタクトレンズの種類
ハードコンタクトレンズの場合
レンズ自体が水分を含まず、涙の流れ・交換が良いハードコンタクトレンズでは、乾燥感などの症状が少ないようです。
ただし涙が少なくなると、レンズの動きによる機械的な刺激が増加します。
ソフト・使い捨てコンタクトレンズの場合
ソフトコンタクトレンズでは、コンタクトレンズ自身が含む水分とともに涙も蒸発していきます。
涙の量が少ない人は、特に薄くて含水率の高いソフトコンタクトレンズを装着していると、レンズが張り付きやすく、乾燥感・異物感を感じやすいようです。
一番気をつけないといけないのは、最近では量販店や眼鏡店などでも簡単にコンタクトレンズを入手できるようになってきているため、定期検査や説明指導を受けずに自己判断による誤った使い方などが原因で何かしらの眼障害が生じ、医療機関にかかった時にはすでに症状がひどくなっているケースが非常に増えています。
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。安易にコンタクトレンズを使用せず目に異常を感じたら必ず眼科に受診しましょう。
コンタクトレンズを使用する方は、ドライアイの治療を行いながら眼科医の指導のもとで正しく使用しましょう。
ドライアイの検査
ドライアイの検査では、まずは問診を行います。「普段どのような環境で目を使っているのか」、「自覚症状はどのようなものなのか」などのチェックを行います。そして現在の視力をチェックするなど視力検査を行います。
次にドライアイを判断する検査をいくつか行います。
涙の量をチェックする検査や、角膜に傷がついていないかどうかをチェックする検査、目の表面を覆っている涙の膜が破壊されるまでの時間を測り、涙の質や量をチェックします。また、当院ではTSAS(涙液安定性解析システム)を導入しており、眼の表面の乾燥状態が視覚的にわかりやすく見られる検査も行っております。
-
正常な場合
-
ドライアイの場合
シルマー検査
シルマー検査は試験用の「ろ紙」を5分間まぶたにはさみ、試験紙の涙で濡れた部分の長さを測ります。
10mm以上が正常、5mm以下はドライアイの可能性が高くなります。
涙液層破壊時間検査
眼の表面の涙の膜が破壊されるまでの時間を測る検査です。
この涙の膜が壊れるまでの時間をBUT(Break Up Time)と呼び、10秒以上が正常、5秒以下ならドライアイの可能性が高くなります。
生体染色検査
角膜(黒目の表面)や結膜(白目の表面)を特殊な色素で着色して観察すると、障害を生じている部分が染まって見えます。
着色する色素は、フルオレセインやローズベンガル、リサミングリーンという色素を用います。
治療について
症状を感じたら、眼科で検査を受けましょう。
ドライアイの診断には、特殊な検査が必要になります。眼の表面と涙の状態を調べますが、このときに量と質との両方から見ていきます。ドライアイは、涙の量が少ないために起こりますが、涙の量が適正でも涙の安定性悪いためにドライアイが起こることもあります。
ドライアイの検査では、まぶたに試験紙をはさんで涙の量を量るシルマーテストのほかに、角結膜生体染色検査による涙の安定性、目の表面の角膜や結膜の状態をみます。
薬の処方・治療
眼の表面を保護するための点眼(ヒアルロン酸入りの点眼薬など)のほか、最近では「涙点プラグ挿入術」という治療方法が保険適応となり、一般的になりつつあります。
これは、涙の排出口となる目頭部分の涙点という場所を、小さなシリコーン製の栓でふさぎます。
涙点をふさぐことで涙を貯めることができます。点眼薬には涙と同じ成分は含まれていないため、自分の涙を貯めることで改善がみられ、涙が減少しているタイプのドライアイに有効です。また涙の安定性がわるい場合でも、この涙点プラグによって涙点をふさぎ一時的に涙を貯めることで、涙の安定性が改善されることもあります。
ドライアイには、専門的な治療が効果的です。 おもな治療には
- 点眼液による治療
- 涙点閉鎖による治療
があります。
涙点プラグによる治療
点眼薬であまり効果がでない場合には、涙点プラグ(シリコンや合成樹脂製)によって涙点(涙の排出口)をふさぎ、涙の流出を抑えて涙を目の表面に十分にためる涙点閉鎖による治療を行います。
涙点プラグにはシャンパンの栓のような形をした固形のハードタイプ(シリコーン製プラグ(直径0.5~1ミリ程度)を、涙点に装着する方法)と、ソフトタイプ(液状のコラーゲンプラグを注入する方法)の、二種類があります。
どちらの涙点プラグも保険適応となっており、痛みはなく短時間で施術できます。また、施術後からすぐに涙が溜まりだし、症状が改善されるため、ドライアイの効果的な治療方法となっています。
液状のコラーゲンプラグは、重篤な副作用も報告されておらず、涙点に充填後は少しずつ分解・排出され、治療前の状態に自然に戻るためプラグが取れなくなる心配はありません。
ただし、多くのメリットもありますが、涙があふれてしまうタイプのドライアイや、ハードタイプ(固形のプラグ)のプラグ脱落、ごくわずかですが装着後の刺激により肉芽形成する症例もあります。
涙点プラグの適応がある場合は医師と施術前によく相談し、涙点プラグに対する理解を深めたうえで治療を行うようにしましょう。
涙点プラグの挿入後は、人工涙液でこまめに洗眼することで快適さや効果が高まります。
目を清潔に保つ
まぶたには「マイボーム腺」という脂質を分泌する器官があります。
この器官から分泌される脂質は涙の蒸発を防ぎ、まばたき時の摩擦を軽減する潤滑油の役割を持っています。
マイボーム腺が化粧品などで汚れて脂質の分泌機能不全になると、涙が蒸発しやすくなりドライアイの原因となることがあります。
涙が不安定になった目は、乾燥してゴロゴロ感や視力不良といった症状が出やすくなります。
また、マイボーム腺の詰まりが原因となり炎症を起こしたり、まつ毛の抜け毛、かゆみや目やになど不調の原因になります。
眼病を予防するためにも、目元を洗浄して目を清潔に保ちましょう。
しかし、まぶたの付け根はいつものように洗顔するだけではなかなか綺麗になりません。
かといって石鹸成分が目に入ると痛いです。
そこで、目にしみにくい目元専用シャンプー「アイシャンプー」が役に立ちます。
マッサージをするように優しく洗えます。